IRODORI通信 Vol.06

こんにちは、京丹波あじわいどり直営IRODORIです。

福知山市の3月といえば、ここ数年、話題を集めているのが「みつひデー」。

明智光秀ゆかりの地である福知山市では、3月21日を語呂合わせから「みつひデー」(3・2・1・Day)としているんです。

明智光秀は、城下町の整備や地子銭(地税)の免除をするなど、善政をしいていた領主として福知山市で慕われています。

これまでの「みつひデー」では、明智光秀が築いた福知山城の「みつひデー記念御城印(ごじょういん)」を限定配布したり、明智光秀グッズなどが当たる抽選会を行ったり、光秀ファンにはたまらない企画を展開。

今年は何が行われるのか、私も今からわくわくしています!

 

 

さて、ここからは新商品のお知らせ

新鮮な鶏の肝と自家製だれを使った「肝煮」の販売を開始しました。

レバーの臭いが苦手という方もいらっしゃいますよね。

弊社の「肝煮」は独自の製法により、特有の臭みを抑え、しっとり食感に仕上げています。

レバーは鉄分が多く含まれていることはよく知られていますが、その他にも、ビタミンAやビタミンB2も豊富。

加熱調理済みで解凍後はすぐに食べられるので、そのまま夕食のおかずの一品にしたり、野菜と炒めてレバニラなどにアレンジするのもおすすめ!

1袋200gと使いやすい分量になっているので、ぜひ一度、お試しくださいね。

 

 

 

最後は、お祝いごとが多いこの時期におすすめのレシピをご紹介。

ひな祭りや、卒業、入学、就職などのお祝いでおすしを囲むことってありますよね。

そんなときに、「鶏だし仕立ての茶碗蒸し」を一緒にいかがですか。

ボーンブロス(鶏ガラスープ)を使って、電子レンジで簡単に作れますよ。

くわしいレシピはこちら

 

ブログに戻る